MENU

軽貨物ドライバーは本当に稼げるのか?車は不要!?普通免許だけあればいい?

軽貨物ドライバーのウソホント

最近求人情報でよく見る、軽貨物車両を使用して配達業務を請け負うタイプの「軽貨物ドライバー」という職種が気になったので調べてみました!

主に、Amazon や、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便などの下請けですね。

普通自動車免許と車両さえ用意できれば、輸送会社と業務委託契約を交わして働くことができ、さらに副業としても働くことができるため、近年人気があるようです。

調査してみたらメリット・デメリットがそれぞれありました!

検討されている方の参考になれば幸いです。

目次

業務委託契約の場合は、社員ではなく個人事業主である。

委託されて働くスタイルは私自身が会社員としてしか働いたことがなかったので、びっくりポイントでした。
あたりまえですが、業務委託されたらその日から自分が経営者なんですね!

ガソリン代や高速代などの費用は自分持ちとなります。なので、輸送会社から支払われた金額(売上)から自分で必要な経費分は支払いが必要です。

ただし、かかった費用は確定申告の際に経費として計上でき、事業に必要な費用であれば、確定申告の際に領収証などの証拠となる証憑と一緒に計上すると課税対象額を減らすことができるため、会社員と違って事務処理も必要となってきますね。

専業の場合は所得が48万円、副業の場合は、所得が20万円を超えたら確定申告が必要です。

1日に何個運ぶの?荷物の単価と収入は?

1日に運ぶ個数は一般的に100個前後で、単価は1個150円~が目安のようです。
少しでも多く運ぶことができれば、輸送会社から信用が上がるため契約によるかと思いますが単価も上がっていきます。

また、お仕事をした分だけ収入になる点がメリットに挙げられます。
健康&安全を第一で働ける人の場合、長く安定して稼働できるため、結果的に単価も上がっていくのではないでしょうか?

配達業は、荷物を積み込む準備が完璧だと配達自体も早く終わるそうです。
未経験で始める場合は、最初はなかなか配達の個数が増やせなくても、だんだん上手くなって少しでも多く配達できた際は大きな達成感がありそうですね!

軽貨物ドライバーの収入について

収入は、粗利 = 売上 ー 経費 ー 所得税 です。
所得税は通常、確定申告期限日の3月15日までに支払いが必要です。
渡された金額がすべて収入ではありません。

この他に年間を通して健康保険や住民税・地方税などの支払いもあるので注意が必要です。

単純に計算すると、1日100個を単価150円で配達できた場合、1日15,000円の報酬(売上)が入ってきますが、そこから車両経費としてガソリン代が必要であったり、健康保険料や所得税等の諸々を支払わなければなりません。
経費や税金を引いて残った金額が、純粋な収入となります。

報酬だけみると高額案件のように勘違いしてしまいそうですが、配達未経験の場合、実際は最初はそんなに稼げない感じがしますね。やはり、単価を上げる努力をするか、効率よく配達件数を増やしていく努力は必須のようですね。

以下のような記事も見つけました。

軽貨物トラックドライバーの給料(年収)は男性の方が高い傾向にあります。
男性の平均年収が約430万円であるのに比べ、女性の平均年収は約361万円です。
なぜなら男性の方が体力があり、数多くの量を配送できることで、残業代や歩合制度による収入を上げやすいためです。
また、男性の方が勤続年数が長い傾向にあり管理職に就きやすいことも理由に挙げられます。
(平均勤続年数は男性が約11年、女性が約6年です。)
引用元:運転ドットコム

クルマは不要!?輸送会社が用意する車両をレンタルやリースできる場合がある。

自分の名義の軽自動車を黒ナンバーに変更して持ち込みで稼働することも可能ですが、各社レンタルやリースなどで料金はかかりますが準備してもらえたりします。

レンタル料やリース代は各社それぞれ違いがあるようです。自分で車両を準備しない場合は説明会や面接の際に事前によく聞いておきましょう。

まとめ

軽貨物であるため働きやすい職種と言えます。理由は以下の3つ!

  • 荷物自体が小さいので身体的負担が軽い
  • 宅配なので深夜帯の仕事がない(フードデリバリーは別)
  • 配送範囲も狭いため、地図を頭に入れやすい

また、働いたら働いた分の報酬を確実に得ることができるため、会社員でいる時よりも頑張れそうです。
自分より仕事量が少ない同僚と同じ給料なのが不満!!というようなことから解放されますね。
実績を正当に評価してほしい人に向いているかもしれません。

そして始めるのに必要なのは以下の3つ!!

  • 普通自動車免許
  • 軽貨物自動車(レンタルやリースも可)
  • 報酬を受けとる銀行口座

車両はレンタルすることで車が故障した際は保険で修理はもちろん、替えの車両をすぐに手配してもらえる場合もあるようです。そうなれば、仕事ができない日が続き収入が減るなど困った事態を避けることが可能なので助かりますね!

未経験の場合は、研修制度があることや、事故などの不測の事態に備えてサポートが充実している輸送会社を選ぶことが必須です!

調べてみたら、輸送会社にもよりますが、黒ナンバーの自動車を準備できれば、副業として「週に2日だけ」とか、「夜だけ稼働する」などの条件で始めることができたり、意外と敷居の低い業種でした。

検討しているみなさんが、希望に合った運送会社や案件に出会えることを願っています!

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログを読んでくださりありがとうございます!

haru と申します。

このサイトでは話題のニュースやトピックを紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次